おすすめの記事

IT・ガジェットニュース

ドコモ版ポイントサイト「d払い ポイントGETモール」6月30日開始。現時点では、今後に期待!

NTTドコモは、ネットショッピングや各種サービスの申し込みなどで、dポイントが貯まるサービス「d払い ポイントGETモール」を、2021年6月30日(水)から開始しました。また、これに伴い、2021年6月29日(火)に「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」の提供を終了しました。

d払い ポイントGETモールを経由して、加盟店サイトからお買い物やサービスを登録・利用することで、成果報酬として、dポイントを獲得できるサービスです。

つまり、ドコモ版ポイントサイト(お小遣いサイト)のことです。

「d払い ポイントGETモール」ネットショッピングやサービス申込などでdポイントが貯まる!

  • 提供開始日:2021年6月30日(水)10時
  • 掲載サービス:約400サイト(順次拡大予定)
  • d払い対応サービス:40サイト以上

ドコモ回線の契約がないau・ソフトバンク・格安SIMユーザーでも、「dアカウント」を作成・「dポイントクラブ会員」へ入会することで誰でも利用する事ができるキャリアフリーなサービスです。ただし、法人名義の人は利用不可です。

dアカウントでログイン後、d払いアプリのメニュー欄の「d払い ポイントGETモール」を経由して、加盟店サイトのオンラインストアで、商品購入をすることで、購入金額〇%分のポイントを獲得できます。また、会員登録・旅行予約・クレジットカード発行などのサービス申込・利用で、設定されたポイントが付与されます。

画像引用元:NTTドコモとの協業媒体「d払い ポイントGETモール」リリースのお知らせ|ファンコミのプレスリリース

dポイント獲得条件は、加盟店詳細ページにある獲得条件・却下条件で確認することができます。

加盟店サイトは、総合通販サイトや家電量販店など、569サービス(サービス開始日)に対応。そのうち58サイト(サービス開始日)で「d払い」による決済にも対応しています。

d払い対応サイトであれば、「d払い ポイントGETモール」との併用で、dポイントの2重取りができます。

他のポイントサイト(お小遣いサイト)と異なり、パソコンには対応しておらず、Androidスマートフォン・タブレット、iPhone・iPadの「d払いアプリ」でしか利用できない点に注意してください。

利用するには、d払いアプリのインストールが必須です。

「d払い」公式サイトで詳しくチェックする

なお、「d払い ポイントGETモール」開始に伴い、同じ仕組みの「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」は、2021年6月29日(火)12時00分をもって、サービス終了しています。

「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」は、会員数の多い人気のポイントサイト(お小遣いサイト)と比較して、提携ショップ・サイト数が少なく、還元率も低かったので、登録していましたが利用していませんでした。

他のポイントサイトでは、ポイント対象外の「Amazon.co.jp」「ユニクロ」などの人気サイトと提携できれば、一気にシェアを奪えますが、果たしてどうなるでしょうか?ドコモ版ポイントサイトの本気に期待したいですね。恐らくですが、「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」と同じような顔ぶれになるかと予想しています。

現時点では、期待はずれ。他のポイントサイトをおすすめする!

サービス開始日に確認してみると、正直言って、微妙です。「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」では、Yahoo!ショッピングや楽天市場がありましたが、現時点では除外されています。

  • Amazon.co.jp:×
  • Yahoo!ショッピング:×
  • ユニクロオンラインストア:×
  • 楽天市場:×
  • 楽天トラベル:×
  • じゃらんnet:1%
  • dショッピング:1%
  • d fashion:1%
  • ひかりTVショッピング:3%(期間限定UP)
  • dカード GOLD:500P
  • dカード:500P

期間限定キャンペーンで、ひかりTVショッピングのように、還元率がアップしているお得なサイトもありますが、全体的にみて、「ハピタス」「モッピー」などのポイントサイトの方が、ポイント還元率が高いです。dカード GOLD新規発行500ポイントって、やる気なさすぎ。他のポイントサイトでは、2万円以上の還元が標準的なんですが…。

現時点では、メインで利用する価値はないですね。サービス開始したばっかりなので、今後に期待ということで。

注目記事

-IT・ガジェットニュース
-,