ASUSのスマートフォン「ZenFone」シリーズの最新モデル「ZenFone 3」が発表されました。台湾・台北にて5月30日14時(日本時間15時)から行われたプレスカンファレンス「Zenvolution」にて、そのスペックが明かされました。
さすが、ASUSです。このスペックでこの価格と驚きの価格を実現してます。低価格なのにこのスペックなZenfone 3、フラッグシップモデルのZenfone 3 Deluxe、ファブレットユーザー必見のZenfone 3 Ultraと個性あふれるラインナップとなってます。
スポンサーリンク
コスパ最強の「Zenfone 3」、ハイスペックな「ZenFone 3 Deluxe」、AV機能強化のファブレット「ZenFone 3 Ultra」のスペックまとめ
ASUSの最新スマホ「Zenfone 3」シリーズの3モデルをまとめてみました。
ZenFone 3 | ZenFone 3 Deluxe | ZenFone 3 Ultra | |
カラー | Sapphire Black/Moonlight White/Shimmer Gold | Glacier Silver/Shimmer Gold/Titanium Gray | Metallic Pink/Glacier Silver/Titanium Gray |
ディスプレイ | 5.5インチIPS液晶、フルHD、解像度1920×1080 | 5.7インチ有機EL、解像度1920x1080 | 6.8インチIPS液晶、解像度1920x1080 |
サイズ | 152.59X77.38X7.69mm | 156.4x77.4x4.2~7.5mm | 186.4x93.9x6.8mm |
重量 | 155g | 170g | 233g |
Zenfone 3(ZE552KL)は、Sapphire Black(サファイア・ブラック)、Moonlight White(ムーンライト・ホワイト)、Shimmer Gold(シマー・ゴールド)の3色展開で、側面などのフレームが金属で、ほかの2モデルと違い背面がガラス素材の鏡面仕上げとなっています。
Zenfone 3 Deluxe(ZS570KL)は、Glacier Silver(グレイシャー・シルバー)、Shimmer Gold(シマー・ゴールド)、Titanium Gray(チタニウム・グレイ)の3色展開で、背面がアルミ素材で、全240工程による削り出しの一体成形です。
Zenfone 3 Ultra(ZU680KL)は、Metallic Pink(メタリック・ピンク)、Glacier Silver(グレイシャー・シルバー)、Titanium Gray(チタニウム・グレイ)の3色展開で、Deluxeと同じく、背面がアルミ素材の一体成形のフルメタルボディとなっています。
アルミ素材を採用した場合、電波干渉を起こす場合があるため、電波強度が気になるところだが、アンテナから電波をとおすための小さな樹脂パーツが上下部にあり、その辺は心配ないようです。
正面と背面はコーニング社のゴリラガラス4を搭載し、高級スマホで人気の高い素材の組み合わせを採用します。
3モデルとも、一体成形のため、バックパネル(背面カバー)は取り外せない仕様になってます。そのため、バッテリーの取り外しも不可能となってます。
注目なのは、ZenFone 3 Ultraで、6.8インチの大型液晶ディスプレイを搭載し、スマホとタブレットの中間のファブレット愛好者向けとなっています。Nexus 6やXperia Z Ultraを使用している人は、発売から数年経過しているので、かなり心が揺らぐ端末ではないでしょうか。
スマホで映画やドラマ、アニメなどの動画をよく見るなら、4Kテレビ相当の画像処理行うため、色鮮やかな映像が6.8インチ有機ELの大型画面で楽しめます。また、サウンド面もこだわり、大型のデュアルスピーカー、ハイレゾ音源再生、ヴァーチャル7.1サラウンド再生にも対応するなど、AV機能が大幅に強化され、内蔵バッテリーも大容量なので、長時間の連続使用も可能となっています。
ZenFone 3 | ZenFone 3 Deluxe | ZenFone 3 Ultra | |
OS | Android 6.0 | Android 6.0 | Android 6.0 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 625 2.0Ghz オクタコア | Snapdragon 820 2.15GHz クアッドコア | Snapdragon 652 1.8GHz オクタコア |
RAM | 3GB/4GB | 4GB / 6GB | 3GB/4GB |
ストレージ | 8GB/32GB/64GB+microSDXC 128GB | 64GB / 128GB / 256GB +microSDXC 128GB | 32GB / 64GB / 128GB +microSDXC 200GB |
バッテリ | 3000mAh | 3000mAh | 4600mAh |
USB | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C |
QuickCharge 3.0対応 | × | ○ | ○ |
指紋認証ボタン | 背面 | 背面 | 前面のホームボタン |
これまで、ZenFoneシリーズは、インテル製のAtomのCPUを搭載していたが、今回から、すべてクアルコム製のSnapdragonを搭載。ZenFone2では背面カバーを取り外することができたが、今回は一体成形のため、バックパネル(背面カバー)の取り外しはできないので、バッテリーの取り外しも不可能となってます。
3モデルとも、USB Type-Cに対応しており、上下左右の区別がないので、コネクタの挿しこみ口にどちらの向きでも挿しこむことができます。挿しこむ時に、向きが違うので、挿しこめないという地味にイラとすることから解放されます。
Deluxeは39分で、Ultraは45分で60%の充電が可能な急速充電「BoostMaster Fast Charging」に対応しているので、電池が無くなりそうでも使えるまでに電池を回復できます。外出先や外出前にスマホの電池を充電するときに重宝しそうですね。
Ultraは、ほかのスマホやタブレットなどのモバイルデバイスに対して、1.5Aで給電するモバイルバッテリーとしても利用できるので、内蔵バッテリも4600mAhと大容量なので、他のスマホやタブレットの電池が切れそうな時に、モバイルバッテリーを持ち運ばなくても充電できるので便利です。
指紋認証にも対応しており、Ultraだけ、本体前面のホームボタンに搭載。6.8インチと本体サイズが大きいため、背面のボタンに指が届きにくいため、他のモデルと違い前面につけているとのこと。
ZenFone 3 | ZenFone 3 Deluxe | ZenFone 3 Ultra | |
アウトカメラ | 1600万画素 f2.0レンズ 4軸光学手ブレ補正 3軸電子手ブレ補正 0.03秒高速AF 第2世代レーザーAF 4Kビデオ録画 |
2300万画素 f2.0レンズ 4軸光学手ブレ補正 3軸電子手ブレ補正 0.03秒高速AF 第2世代レーザーAF 4Kビデオ録画 |
2300万画素 f2.0レンズ 4軸光学手ブレ補正 3軸電子手ブレ補正 0.03秒高速AF 第2世代レーザーAF 4Kビデオ録画 |
インカメラ | 800万画素 | 800万画素 | 800万画素 |
カメラ機能は、ソニー製の最新CMOSセンサー(IMX318) を搭載しており、レーザーオートフォーカスも第2世代へと進化し、4軸光学手ブレ補正により、スマホでも安定した映像が撮れる。レンズ最前面のガラスは、キズが付きにくいサファイヤガラスのため、強度は十分なので安心使用できます。ひっかき傷などに対して強い仕様です。
ZenFone 3は、1600万画素と画素数は他の2モデルより低いが、ほぼ同等の機能を装備しているので、使い勝手は変わらないです。ホワイトバランスの調整を担当する「カラーコレクションセンサー」を搭載し、従来モデルでは撮影が難しかった暗い場所での撮影でも、綺麗に写るようになっているようです。
ZenFone 3 | ZenFone 3 Deluxe | ZenFone 3 Ultra | |
価格 | 249ドル | 499ドル | 479ドル |
発売日 | 未定 | 未定 | 未定 |
現在の為替相場の1ドル=110円辺りで計算すると、それぞれ、249ドル(約28,000円)、479ドル(約53,000円)499ドル(約55,000円)となります。
発売日がまだ発表されていませんが、噂では、ZenFone 3 Ultraが、6月中旬に全世界での発売予定となっているようです。個人的には、ZenFone 3 Deluxeを狙っているので、早く販売してほしいです。
それにしても、Zenfone 3が249ドルと驚きの価格で、コスパが良すぎでしょ。さすが、格安スマホの雄ASUSです。いや、このラインナップで、格安スマホと言うのは失礼ですね。
「ZenFone 3」「ZenFone 3 Deluxe」「ZenFone 3 Ultra」最新モデルのハンズオン動画を紹介
3モデルそれぞれのハンズオン動画が、早速Youtubeに公開されていたので紹介します。質感や大きさの違いカメラ機能が大体分かると思います。この動画見たらますます欲しくなりました。
ZenFone 3のハンズオン動画です。
ZenFone 3 Deluxeのハンズオン動画です。
Zenfone 3 Ultraのハンズオン動画です。
コスパ最強のZenfone 3、フルスペックのZenfone 3 Deluxe、ファブレットユーザー垂涎のZenfone 3 Ultraの個性あふれるラインナップとなった今回の3モデル。国内メーカーと同等、それ以上の機能を装備しているのに、価格は国内メーカのスマホよりも安い。
今回の最新スマホに心より動かされた人かなり多いんじゃないでしょうか?!発売日の発表が待ち遠しい。