IT・ガジェットニュース

Amazonが2段階認証を導入。簡単に設定できるから、今すぐ登録すべし

【PR】このブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

しぐれ

ポイ活歴15年以上。現在は、dポイント(ドコモ経済圏)をメインで貯めています。ポイントサイト、キャッシュレス決済、スマホ、アプリ、ガジェット、購入した商品・サービスのレビューなどの情報を書いているブログです。

Amazonが2段階認証に対応しました。

これで、Amazonアカウントをより強固に守ることができるようになります。

[toc]

スポンサーリンク

Amazonが2段階認証を導入。不正アクセスを防ぐため、セキュリティをより強固にしよう

大手通販サイト「Amazon」が、2段階認証に対応しました。

第三者にアカウントを乗っ取られ、不正利用されるニュースが後を絶ちません。複数サイトで同じパスワードを使用する、推測しやすいパスワードなど、利用者のリテラシーの低さから侵入されるケースも多々あります。

2段階認証とは、サイトにログインする際のIDとパスワード入力に追加して、セキュリティコードによる確認を行うことで、より安全にログインできる仕組みです。

2段階認証を設定すると、セキュリティコードによる確認が必要となるので、セキュリティコードが届かない第三者による不正ログインを防ぐことができます。

なので、2段階認証できるサイトは、設定しておいた方がいいです。

Google、Yahoo!、LINE、Twitter、Evernote、docomoなど、続々と2段階認証に対応する大手サービスが増えてきています。

もともと、Amazonは、商品を購入する際に、配達先を自分が登録してない新しい住所に指定すると、登録してあるクレジットカードの番号を再入力する必要があるなど、楽天市場などほかの通販サイトよりもセキュリティ対策はしっかりしていました。

2段階認証が導入されたことで、より強固に自分のAmazonアカウントを守れるようになります。なので、さっそく設定しました。

Amazonの2段階認証の設定方法

Amazonのアカウントサービス→「アカウント設定を変更」→「高度なセキュリティ設定」画面にアクセスすると、設定開始画面が出ます。

次に、「コードの受取方法を選択」の画面が出ます。

テキストメッセージ(SMS)と認証アプリの2つを選択できます。

携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)で受信する方法と、「Google認証システム」などの認証アプリを登録すること可能です。

認証アプリを使えば、スマホのアプリを起動すれば、セキュリティコードがすぐに表示されるので、こっちの方が便利です。

Androidスマホの場合、Google公式アプリの「Google 認証システム」を使えば大丈夫です。Google Playからインストールしてください。

QRコードが表示され、認証アプリで読み取ります。「Google 認証システム」でQRコードを読み取ったら、アプリの画面に、ワンタイムパスコードの6桁の数字が表示されます。

その数字をAmazonの画面のコード欄に入力するとほぼ完了です。最後に、バックアップ手段の登録が必要となります。万が一、紛失した場合や水没させた場合などで、登録したスマホがしばらく使えなくなった時のために、別の手段でログインできるようにするためのシステムです。

携帯電話のショートメッセージで受信する場合と音声電話で確認する方法があります。SMSの場合、スマホにワンタイムパスコードが届き、電話の場合、読み上げられた数字をメモします。

数字を入力して、コードを確認して続行して、同意して2段階認証を設定するをクリックすると、2段階認証が有効になります。数分で設定できるので、Amazonを利用しているなら登録するべきです。

次回以降、Amazonのサイトにログインする際に、2段階認証で登録した方法でパスコードの入力が求められます。スマホのGoogle認証システムのアプリを起動させると、6桁の数字が表示され、30秒ぐらいで、次々と数字が変わります。

サインインする際に、ちょっとめんどくさくなるけど、これで不正アクセスなどのアカウントの乗っ取りを防ぐことができるなら、大した手間ではありません。なお、普段よく使っているパソコンやスマホなど自分が指定した端末で、数字の入力を省略することも可能です。

利用者のリテラシーの低さからアカウント乗っ取り被害に遭う場合も多くあるので、最低限のセキュリティ対策は大事です。今時、複数サイトで同じパスワードや、自分の生年月日をパスワードにしている人いませんよね?

IDやパスワードの管理は、パスワード管理サービスを使えば便利ですよ。2段階認証を設定して、Amazonのセキュリティをより強固にしましょう。

Amazonセール情報(11月27日更新)

Amazonセール概要

  1. 「ブラックフライデー」11月29日~12月6日まで開催中!
  2. オーディオブック聴き放題「Audible」が3か月99円!
    • 月額1,500円(税込)×3か月=4,500円(税込) ※3か月99円!
  3. 電子書籍読み放題「Kindle Unlimited」が3か月99円!
    • 月額980円(税込)×3か月=2,940円(税込) ※3か月99円!
  4. 音楽聴き放題「Music Unlimited」が3か月無料!
    • 月額980円(税込)×3か月=2,940円(税込) ※3か月無料!
  5. 電子書籍ストア「Kindle本・コミック」がお得!
    • 【最大15%還元】Kindle本(電子書籍)まとめ買いセール
    • 【最大70%OFF】Kindle本(電子書籍)セール
    • 【最大20%還元】講談社のKindleマンガシリーズ全巻まとめ買いセール
  • この記事を書いた人

しぐれ

ポイ活歴15年以上。現在は、dポイント(ドコモ経済圏)をメインで貯めています。ポイントサイト、キャッシュレス決済、スマホ、アプリ、ガジェット、購入した商品・サービスのレビューなどの情報を書いているブログです。

今週の注目記事

1

値上げ値上げで家計の負担は増すばかり。少しでもお得に食料品・日用品・家電製品を購入したいですよね? 近所のスーパー・ドラッグストア・家電量販店よりも安く購入できる大注目のセールが間もなく開幕します。 ...

2

この記事では、ブラックフライデーでどの商品が売れているのか、Amazonの売れ筋ランキング(各日12時時点)を基にまとめています。 今年のブラックフライデーでは、「さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を。 ...

3

「Echo」「Kindle」「Fire TV」などのAmazonデバイス製品は、Amazonのセール時を狙うと、普段よりもお得に購入することができます。特に、プライム会員限定セール「プライムデー」や「 ...

4

総合オンラインストア「Amazon.co.jp」において、月額定額制のオーディオブック聴き放題サービス「Audible(オーディブル)が3か月99円で体験できる新規入会キャンペーンを開催中です。キャン ...

5

総合オンラインストア「Amazon.co.jp」において、音楽聴き放題サブスク「Amazon Music Unlimited」の月額料金が3か月無料となるブラックフライデーキャンペーンが開催中です。キ ...

6

総合オンラインストア「Amazon.co.jp」において、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」の月額料金が3か月99円となる太っ腹な入会キャンペーンを開催中です。キャンペーン期 ...

-IT・ガジェットニュース
-, ,