ポケモンGO

ポケセン広島で「ポケモンGO Plus」購入したけど、行列の誘導に苦情言いたい

ポケモンセンターヒロシマ

ポケモンセンターヒロシマ

ついにポケモンGO専用デバイス「Pokémon GO Plus」が販売されました。

歩いた距離が加算されないとの情報だったので購入しない予定でしたが、数日前のアップデートで、バックグラウンド起動でも卵や相棒ポケモンのアメに歩いた距離が加算されることが判明したので、めっちゃ欲しくなって、ポケモンセンターヒロシマで「ポケモンGO Plus」を購入しました。

購入できたんだけど、早く並んだ意味がないポケモンセンターの手際の悪さにモヤモヤしました。

スポンサーリンク

ポケモンセンターヒロシマで「ポケモンGO Plus」購入したけど、早く並んだ意味がなかった。普通は並んだ順番通りにレジまで移動させますよね

当初は歩いた距離が加算されない仕様だったので、微妙じゃねーという空気がありましたが、アップデート対応で「Pokémon GO Plus」でも歩いた距離が、卵やアメに加算される変更があったので、一気に便利なツールに変身しました。

そのため、購入する人多いんじゃないかと思い、16日に始発でケモンセンターヒロシマに並びました。

広島そごうに到着したのが、6時半過ぎでした。あれ?意外と並んでいる人少ない?!

6時半過ぎの時点で、平日の金曜だったためか、20~30人しか並んでませんでした。東京のポケモンセンターの行列のTwitterを見たら、数百人単位だったので、正直拍子抜け。

やはり、広島のポケモンGO熱もかなり冷めた感じですね。そういえば、広島県人の気質として、熱しやすく冷めやすいがありますが…。

やっぱ、東京と広島じゃ全然違いますね。

9時45分に整理券が配布されるので、それまで行列に座って待機。この時点で前から30番目ぐらい。最終的には、200メートルぐらい行列が出来ていた感じ。

ポケモンセンターヒロシマの購入特典として、カープ優勝記念に赤いギャラドスのステッカーを配布中だったので、ついでにもらえました。

購入できたのは良かったのですが、正直、2段階引換券の意味と開店後の移動案内に不満があります。

正直、「販売整理券引換券」をもらうために、早朝から並んだ意味がなかったです。他のポケモンセンターは分かりませんが、広島のポケセンの「ポケモンGO Plus」購入までの流れとして、

  1. 9時45分までに並んで「販売整理券引換券」をもらう
  2. 10時にそごう広島が開店し、6階のポケモンセンターまで移動する
  3. 到着順に、商品購入のための「販売整理券引換券」と「購入券」を引き換える
  4. レジの順番が来るまで行列で待つ

「販売整理引換券」自体は購入を確定するものではなく、10時30分までにポケモンセンターに行って「購入券」と交換しなければいけません。2段階にする意味が分かんないです。

2段階の交換は、若干めんどくさいと思っただけですが、問題なのは、そごう開店後の行列の移動案内です。

はっきり言って、早く並んだ意味がなかったです。9時45分に引換券が配られ、10時のそごう開店まで待機。普通なら並んだ順番に列を崩さず購入場所まで行列を移動させますよね?!

スタッフがいる先頭付近の入口から入店した人は、そごうの社員?の後に続く感じで、エスカレーターを歩いて6階のポケモンセンターまで移動しました。社員がエスカレーターを走らないように両手でガードする形で上がるため、そのままエスカレーターを上がるしかなかったです。

すると、あら不思議。先頭30番代に並んで移動していたのに、ポケモンセンターに到着すると、すでに数十人が並んでいました。明らかに、前に並んでいなかったサラリーマンやカップルが自分よりも前に並んでいるのでしょうか???

「販売整理券引換券」のもらった順番関係なしに、6階のポケモンセンター横の東階段に到着した順に、新たに「購入券列」をもらう行列に並ぶ対応でした。

これマジで意味不明でした。普通、並んだ順番に1階の入口から6階のポケモンセンターまで列を崩さず移動させますよね。

6階東階段に早く到着した順に購入券と引き換えるって、販売整理券引換券をもらった順番が全く意味ないですよね。真面目に店員に続いてゆっくり6階まで移動するよりも、他のルートから行ったほうが、早く6階の東階段に並ぶことができます。

ちょっと、そごう広島のフロアに詳しければ、1階の入口より早く移動できる場所思いつきますよね。例えば、3階のバスセンターの本館入口とか。9時45分に引換券の配布が終わって、そごうがオープンする10時まで待ち時間があります。

その間に、3階のバスセンターの本館入口で待って、10時開店と同時にそごう本館に入店すれば、1階からスタッフに続いてゆっくり移動している人たちよりも、早く6階のポケモンセンターに到着します。

ポケモンセンターヒロシマのスタッフが、「販売整理引換券」をもらった順番通りに先頭から1列で行列を6階まで移動させないため、遅く来た人でも別のルートから移動すれば、割り込み・順番抜かし放題で、先頭付近の人よりも早く購入できました。

そごう広島は複数個所から入館できるので、真面目にスタッフの後に続いて1階の玄関から行列のまま移動したのが馬鹿みたいです。

繰り返すけど、普通は列に並んだ順番通りに、列を崩さず店内を移動させますよね。先頭のスタッフより先に到着した人は、別ルートから移動したのは確実なので、列の最後尾に回せよと思いました。同じようにスタッフの誘導で移動した人たちは不満顔でした。

これは、16日に広島のポケモンセンターに並んだ感想なので、明日(17日)の対応はどうなるかわかりません。

明日は土曜ですし、AmazonではポケモンGo Plusは完売し入荷未定となってます。なので、16日以上に並ぶ人がいると思うんで、広島のスタッフさんは10時開店後の案内マニュアルを見直した方がいいですよ。

絶対にもめるでしょ。この対応じゃ。

注目記事

-ポケモンGO
-